皆さま、こんにちは、ラビです^^
2泊3日の弾丸ニューメキシコ旅行、ついに完結編です!
注意こちらは2019年6月の旅行のお話なので少し状況が変わっているかもしれません。
ホワイトサンズで白い世界を堪能した後、暑さに負けた女たちは早々に次の目的地・サンタフェ(Santa fe)へ移動しました。
ホワイトサンズからサンタフェの町までは車で約4時間半の旅🚗
2日目の夜はサンタフェの町で休み、3日目は朝から観光することとしていました。
今回の旅行記は3部構成になっており、1日目と2日目の記事をまだご覧になっていない方は、是非こちらも併せてご覧ください!


★ホテル情報★ サンタフェオススメのステイ先
今回、私たちが泊まったホテルは「Inn and Spa at Loretto」というところです。
~ホテル情報~
★Inn and Spa at Loretto
住所:211 Old Santa Fe Trail, Santa Fe, NM, 87501
こちらのホテルは、サンタフェの町にあるので、観光にも便利な場所でした。
ロビーがとにかく広くて、どこでチェックインするのか最初分かりませんでした笑

いい雰囲気の空間でバーもあったので、2日目の夜はこちらのロビーで友人たちとカクテルを楽しみました♪
お部屋もサンタフェらしく?とても可愛いデザイン!

泊まるだけでもテンションの上がるホテルでした(^^)
ちなみに、ここともう1か所近いところで候補となっていたホテルがあったのですが、そこも外観から見る感じでは、とても素敵でした。
また次回、サンタフェに行く機会があればこちらも泊まってみたい・・・
★La Fonda on the Plaza
住所:100 E San Francisco St, Santa Fe, NM, 87501
【3日目】サンタフェの過ごし方
朝一はカフェでまったり
とりあえず、朝はゆっくりコーヒーを飲みたい!ということで早速向かったカフェは「35° North Coffee」

全くニューメキシコっぽさはなかったですが、なかなかBIGなマグカップでコーヒー提供されました。
かなり広いお店で、バルコニーもあったので、お外でまったりコーヒーを楽しみながら、友人と今日の作戦会議!
サンタフェ(Santa fe)の散策
サンタフェはニューメキシコ州の中でも特に日干しレンガで作られたお家がたくさんあるようで、町を歩くだけでも楽しいです。

そこかしこに、唐辛子の魔除け?も置いてあります。

そしてお土産屋さんと同じ数くらい壺や装飾物のギャラリーがたくさんあったので驚きました。
フラッと立ち寄って作品を眺めたり、お土産を吟味したりと、
「もう1泊したいねー!」と話しながら街歩きを楽しみました☺
この日はフライトで帰る日だったので、空港へ向かう時間が迫っており、ゆっくり出来なくて残念です💦

最後に、素敵なシルバーヘアのLadyが働くジュエリーショップにて、友人とターコイズのアクセサリーをそれぞれお土産に買いました。
そして空港へ・・・
サンタフェから、出発のアルバカーキ空港(空港コード:ABQ)までは車で約1時間🚗
空港でも、なんやかんやでお土産を少し買ってしまいました。
ホワイトサンズも行ったことだし、白いドリームキャッチャーとタコスに合いそうなスパイスを購入しました。

【感想】オススメ度・次回の改善点など
アメリカ国内は、いくつか旅行しましたが、ニューメキシコ州は断トツでオススメです!
特に、ホワイトサンズは他のエリアでは見られない幻想的な景色でしたので、時間のある方は是非☺
2泊3日でカールズバットからホワイトサンズ、サンタフェと北上していく流れで移動していきましたが、やはり時間が足りなかったなーと思います💦
特にサンタフェの町はカフェやレストランも多くあったので、もう1日居たかったですね。
なお、今回の旅では、料金重視でコンパクトカーを利用しましたが、フルサイズ程度の車にしておくべきでした・・・
当時、あまり違いがよくわかっていなかったのですが、今回私たちが使った車はNISSANのSentraという車種🚗
コンパクトカーだと、高速でスピードが出るまでに時間がかかるうえ、かなりアクセルを踏み込まないといけないので、もう一回り大きい車にしておけば良かった・・・

少なくとも、Altimaや、Camryくらいのサイズ感がベストです。
※HONDAならAccord、ChevroletならMaribuのサイズ
このタイプを借りる為にはFull サイズ以上のレンタカーを選択しておく必要があったみたい。
個人的には、SUVのような車高の高い車だと高速の運転がやや楽になるのですが、
※高速ではトラックやRVレンタカーなど、大きな車に囲まれることが多く、車高の高い車だと見晴らしが良くなります。
ただ、ダウンタウンのような人と建物が密集しているエリアでは小回りがきかないので、旅先ではもっぱら大き目セダン派です🚗
以上、ニューメキシコ州の旅行記でした!
これから旅行を検討されている方の少しでも参考になれば嬉しいです☺

