mocharabbitusa– Author –

アメリカの生活一般常識や、旅行、英語などをゆっくり更新しています
-
【グリーンカード】I-693(健康診断)書類作成までの道のり
こんにちは、ラビです。 今日は、I-693(Immunization) = 一般に健康診断と言われる書類を作成するまでに行った道のりを時系列でお伝えしたいと思います。 アメリカへ永住を認めるにあたり、その人がアメリカで必要なワクチン接種を受けているか確認する... -
【グリーンカード】Biometrics 指紋を取りに行った話
皆さま、こんにちは~!ラビです! 今日は、Green card の申請途中で行う、Biometrics = 指紋採取について、備忘録的な感じで当日の流れを共有します。 Green Card の書類を全て送ってから8か月が経ち、一体どうなることやら、と思っていた頃合いにようや... -
【グリーンカード】用意した書類とその詳細
こんにちは、ラビです。 今回は、グリーンカード申請に用意した書類一式についてご紹介いたします。 書類は、大きく以下の3つがありました。 【1】グリーンカード申請者本人の私が用意する書類【2】サポーターとなる配偶者(アメリカ国籍 or グリーンカー... -
【グリーンカード】申請した方法とかかった費用
こんにちは、ラビです。 今回は昨年の夏に取得したグリーンカードの申請プロセスについて、段階的に私の体験談をお伝えしたいと思います。 申請した時期がちょうどコロナ禍ということもあり、予想していたよりもだいぶ時間がかかった印象です。 なお、私の... -
【アメリカトイレ事情】トイレの探し方!
こんにちは、ラビです。 今日はおトイレについて・・・正直、トイレは女子にとっては死活問題ではないでしょうか。 私は最初の赴任地、ニューヨークで本当にトイレが見つからなくて苦労しました。 と、言うのも、日本人的な感覚で言うと、「駅にはトイレが... -
【アメリカで働きたい人 必見!】駐在員になる為に意識した5つの行動
こんにちは、ラビです。 本日は、私が運よく駐在になれるまで、意識していたことをご紹介します。 私の会社は海外勤務を希望している同僚が多かったので、そんな中で私みたいな半端者がアメリカの駐在員になれたのは、正直言うと本当に運が良かったなぁと... -
【アメリカで働く!】就労VISA の種類について
こんにちは、ラビです。 今日はアメリカの就労VISAについて、お話をしたいと思います! アメリカは就労ビザの取得自体がなかなか難しいので、現在勤めている会社の勤続年数によっても取れやすさが変わってくるようです。 今回の記事では、一部の就労ビザに... -
【スーパーでお買い物】レジで聞かれる「cash back 」って何?
こんにちは、ラビです! 今日はスーパーで戸惑った話・・・ 恐らく私がアメリカに到着してから一番最初に「何それ?」と思った出来事でした。 お買い物をして、レジで会計をしようとすると・・・ “Do you wanna cash back?” もしくは、シンプルに “Cash ... -
【アメリカ駐在】日本から持ってきて良かった物15選!
こんにちは、ラビです。 今回は私がアメリカに駐在が決まった際、日本から事前に持ってきて良かったものをご紹介します。(後半ちょこっと、持ってこなくて良かったものもご紹介します。) ちなみに私は30代でアメリカ赴任の権利(駐在員)を獲得し、単...